1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. イラッとするのは間違いですか?
  5. 3ページ目

イラッとするのは間違いですか?

  • 2012/10/25 22:28
  • 18,602アクセス
  • 221コメント

准看で数年経験した後、高看に進学しました。

学校生活についての悩みです。

年下の子たちが、ため口をきいてきます。

例「ねえねえ、あの課題どこまでやったー!?」「あれって○○じゃね?」「あのね、○○さんがね、○○なんだよー!!」

正直イラッとします。

准看としても人生の先輩(ちょっと大げさですが)としても5個も6個も年上なのに、まだ20歳そこそこの子にため口聞かれたくありません。

こちらとしては、つい最近までこの子たちの指導をする立場だったので。

ですが皆さんは、同じ高看生なのだから、ため口でもおかしくないと思いますか?

准看から一緒のメンバーの間ではそれ普通のようです。20歳以上年上の人に対し「おーいダイスケー!(仮名)」といった具合です。最初は開いた口がふさがりませんでしたよ。

私の中にもやはりプライドがあって、それが傷つけられてるからイラッとするのだろうなと自己分析してはいるのですが、どうも納得いきません。

しかし、准看から一緒のメンバーたちが、年に関係なくため口をきくという意識の中で学校生活を送っているなら、そこに私が口出しするのもなー。と思っています。

一度だけ、

「○○なの?」

と聞かれたとき

「○○なんですか?」

と言い返したことがあります。○○なんですか?という言葉遣いをしなさいよという意味です。もちろんちゃんとにっこりして言いましたし、相手も言い直してくれましたが、その一回だけですね効果があったのは。

私が間違っているんでしょうか。

(退会者)

このトピックには

221のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます