不穏時の対応(精神科経験のある方に)
- 2012/11/07 12:23
- 3,569アクセス
- 7コメント
タイトルにある不穏時の対応について
お伺いします。
ものすごく暴れて興奮し、
危険があるため
身体拘束が必要な状態にある
立位の患者さんがおられたとします。
患者さんのどこをどのように
固定すればよろしいでしょうか?
昔、学校で習った方法は、
後ろから腕を腋窩から回し
患者さんの後頸部で自分の手を組むと
習ったのですが、このほかに何かありますか?
羽交い絞めにするだけでは
振りほどかれてしまうので手を組んだのですが
確かに患者さんの手の自由は拘束され、
噛まれることもなく引っかかれることもなく
また後頭部での頭突きをかまされることもなく
済みましたが、
いつもこの方法が通用するとも限らず
他の方法も知っておかなければ
自分の身を守れないと思い、投稿しました。
因みに患者さんが暴れたときは複数の看護師がいましたが
呆気にとられ、私が患者さんの手の自由を固定し
「早く」「早く」と言い、ようやく我に返った状況でした。
なにか対処法など
書かれた書籍やサイトをご存じのかたが
おられましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
追記:救急センター勤務で常に男性看護師などがいる職場ではないです。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル