1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. アメリカの現状13

アメリカの現状13

  • 2007/04/06 10:14
  • 831アクセス
  • 3コメント

”こんなのしょっちゅうだから”で流していいもんだろうか?見て見ぬ振りをする以前の問題がアメリカにはある。なんていったって、見てないんだから見ぬ振りすら必要ない。簡単に言うと、気づいてない?それとも、面倒だからやってない?最近あった出来事で、ある患者がペニシリンのアレルギーがあるとDrに伝えているにもかかわらず、Drはそれを忘れて?ペニシリンの点滴をオーダーし、薬局も患者の情報を読んでるはず?なのに処方箋通りにペニシリンをセットし、夜勤のナースがそれを点滴し、日勤の私が”あれ?”となる。3人も通過し、4人目の私で気づく?これを患者が知ったら、簡単に裁判に負けるだろう。でも、この話を他のナースにしたら、”そんなの普通よ!最後にやっちゃった人にならなければいいのよ。”と・・・。この順で行くと私が気づかずに点滴を流して患者がリアクションを起こしたら、私のミスになるってことだ。しかし、アメリカ人の中には、この患者の情報とDrのミスを知ってて、わざと点滴を流すナースもいる。あ!これがアメリカ流の見て見ぬ振りでした。しかし、その後どういうことが起こるか皆はわかっていてやってるのだろうか?アメリカ人?というか他の国のナースの肝のデカさを感じる。

747さん

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます