1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 悔しい。

悔しい。

  • 2012/11/07 22:58
  • 3,415アクセス
  • 22コメント

現在、休職して1ヶ月目の看護師2年目の者です。

私は、元々NICUに配属していましたが、入職時より成人の内科を希望していたこともあり、2年目から希望して消化器内科病棟に異動しました。

2年目とはいえ、成人の看護や処置など分からない事が沢山あったので、1年目の子とほぼ同じ教育プログラムを受ける事になりました。

最初は一部の先輩に挨拶しても無視されたり、冷たくあしらわれたりしました。

それでも、分からない事は、きちんと調べたうえで質問して、朝は一番早く病棟に行くように心がけました。手伝える事は手伝い、勉強も毎日して、見たことのない処置も見学した後は、リーダーさんにフォロー付きで付けて頂くようにお願いをしました。他にも採血が苦手なので(日勤だと頻度が少ないので)夜勤の先輩方にお願いをして、翌朝早朝に患者さんの採血をさせて頂けるようにお願いをして、回数をこなしたり…と、私なりに積極的に努力してきたつもりです。

そのおかげか、最初は無視したり冷たかった先輩も、挨拶してくれたり食事や飲み会に誘ってくれるようになりました。

ところが、9月半ば頃になって再び一部の先輩方に無視されるようになりました。あとは、一度仕事中にお腹を壊してしまい、その日のリーダーに報告したうえでトイレに行ったら、何故かサボりとみなされて師長に注意されたり…。

ある日、先輩方が私の陰口を言っているのを聞きました。

事の発端は、私が彼氏とデート中に先輩(がいたらしいけど気付かなかった)に挨拶しなかったことが気にくわなかったそうです。そのうえ、車内でキスをしたのを見てムカついた。

生意気だから私の飲み物にラキソベロンを入れた。痛がる様子が愉快だった。

と話しているのを聞いて、スゴく悲しくなりました。

その後、胃痛が出始め、師長さんに報告すると「あの人は仕事も出来るし、そんなことしない。被害妄想なんじゃないか。」との返答があり、内密に…と言ったはずなのに翌日には何故か先輩方に相談した事や内容がバレて、更衣室で「そんな証拠がどこにある。ふざけんなよ。」と集団で怒鳴られました。

その後、病棟へ行こうとすると嘔吐したり、過呼吸や動悸が起こるようになり、自律神経失調症の診断を受けて休職になりました。今は師長からボーナスが出る前に自主退職を勧められている状況です。

ただの体験談ですが、吐き出したかったので…。

看護師いじめがなくなりますように。

(匿名による投稿)

このトピックには

22のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます