異動するか、転職するか
- 2012/11/10 08:57
- 2,499アクセス
- 15コメント
私は、一年生のオペ室ナースです。
正直、オペ室は希望ではなく、むしろ避けたい部署でした。
入職してすぐは、毎日のオペに対する緊張などで体調を崩がちでしたが、プリセプター、教育主任さんが一年目で全てのオペ介助ができるような教育ペースを、私用に、少しゆっくりにしていただけました。
少しずつ手術室の雰囲気にも慣れてきたのですが、もともとは病棟希望、技術を少しでも早く習得して働きたいと思っていたので、同期の子たちが看護技術を着々と習得しているなか、器械やME機械について毎日受験生のごとく覚えている自分が「私は、看護師なのか?なぜこの勉強をしているのか?」と疑問を感じ、なかなかモチベーションが上がらないことが多く、どう、先輩たちの温度差を感じることがあります。
オペ室は確かにすごく勉強になります。「術中のことを知っていることは強みだよ」と師長さんにも言われ、そうだなと思います。でも、あまり興味が持てないうえ、無くすように努力しているミスもなかなか減らず、単純な、自分でもどうして?と思うようなミスも最近はよくするようになりました。
先輩方は、教えよう、としてくれますが、同期は5人中二人がて、私が出来ないこと、鈍臭くて要領の悪いことをしていること、入ったことのないオペがたくさんあり会話について行けないことが多いので、愚痴愚痴言われたり、時には目の前で他の同期の子達に私のミスを話して笑っていたこともあり、同期全員で集まるのが辛いど感じます。
師長には異動の希望は伝えましたが、人数調整のこともあるので出来ないかもしれないと言われました。
オペのことを考えるだけで最近は涙が出てくるようになり、正直来年もオペ室で頑張れないと思っています。
転職して、私のことを知らない人たちの中で新たに頑張ろうか、異動できる可能性にかけるか迷っています。
どうかアドバイスがあれば、お願いします。長文失礼しました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。