ママさん・パパさんナースの先輩方へ伺いたいです。
- 2012/11/27 06:35
- 1,072アクセス
- 7コメント
5歳になる息子がいます。最近とにかく「買って!買って!」病がひどく困っています。買ってほしいとねだるものは仮面ライダーのグッズ(ガチャポンでそろえるものなど)やカードなどです。前回のスイッチシリーズのときはたまたま息子が闘病など、頑張ったのでご褒美もかねてある程度そろえてあげましたが、今回は指輪で、やはり1回400円・・・。金額がはるのもあり、今回は買ってあげていません。
ただ、あまりにも毎日「買って!買って!」がひどくなり、今月から1週間に100円のおこずかい制にして、たまったら自分で一番欲しいものを買いなさいと言っています。でも、まだ息子にはいまいちぴんとこないらしく・・・。
で、おともだちなどにこっそり「ちょーだい!」とねだってもらっているようです。気が付いたときは「友達に頂戴っていうのはよくないことだからやめようね」とたしなめていますが・・・。
皆さんはこのくらいの時期の子供への「買い与え」の頻度や金額、または「おこずかい」など、どうされていらっしゃいますか?
参考までに教えてください!

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル