親孝行って・・・
- 2012/11/28 10:55
- 848アクセス
- 7コメント
私の母は認知症で、現在、病院で入院しています。よく「うち行く」「うち帰りたい」というので、休みの日に連れて帰ります。月に3~4回くらい。
それで、今まで、『親孝行』だと思って、奮発して、【鰻・海鮮丼・ヒレカツ・寿司・天ぷら・・・】と食べさせていたのですが、先日「うどんが食べたい」と言ったのです。
私としては、【値段が高いもの=美味しいもの=親孝行】という考えだったのですが、それは間違っていたようです。
どうも【病院では食べれないもの=母が食べたいもの=親孝行】ということみたいです。うどん・ラーメンは熱々のものが食べたいようです。喫茶店で、コーヒー飲んだり、モーニングにつてくるトーストや茹で玉子が食べたいらしいのです。
お金があれば、【最高の親孝行が出来る】と思って、とにかく美味しものを食べさせてあげようと思っていましたが、最近は足元も弱くなり、駐車場から店内までの歩行が辛そうです。
でも、お金がなくても“母が喜ぶ”方法があるなら、“私が出来ること”は、もっとあるような気がします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル