1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. グリセオール500mlって?

グリセオール500mlって?

  • 2012/11/29 18:37
  • 1,662アクセス
  • 8コメント

先日、自分の受け持ちではない患者に「グリセオール500ml」の指示が出た。

ところが、昼休みに入ろうとすると、まだ施行されていない。

どうやら、血管が細く、サーフロ留置できないようだった。

見かねた私は、<入るかどうか分からないけど、挑戦してもいい?>と受け持ちナースに確認し、サーフロ留置した。私としては、『指示が出たら、すぐに患者の体に入らなければいけない点滴』と思っていたので、不思議で仕方がない。

受け持ちナースが自分でサーフロ留置できないなら、なぜ、別の看護師に依頼しないのだろう?見栄やプライドもあるかもしれないが、患者様を最優先に考えるなら、ベテランというか先輩ナースに頼むべきではないのだろうか?

同日16時頃、その患者が自分で点滴を抜いてしまったらしく、再度、サーフロ留置。

でしゃばって、<私がやりましょうか?>と声をかけると、「いいえ、自分でやります」と担当ナース。

結局、若い看護師二人で、40~50分かかって、ようやくサーフロ留置したみたいだけど、その間の時間がもったいないと思ってしまうのは私だけなのだろうか?

何より、その患者さんに何十回と針を刺して、心が痛まないのだろうか?

だいちゃんさん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます