1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 転職したものの…

転職したものの…

  • 2012/12/06 23:59
  • 2,886アクセス
  • 15コメント

今年4年制大学を卒業した新人です。4月から国立の病院で半年ほど勤務していたのですが、そちらの動きについていけなず体調を崩してしまったのと祖母の介護を理由に退職し帰省してしまいました。

その直後に祖母が県外の娘(私の叔母)方に行ってしまい(私の退職は何だったのか…)奨学金の返済もあるため、今月地元で三百床の精神科病棟に非常勤で中途採用で再就職したのですが…勤務開始早々看護の質の低さに愕然としてしまいました。看護助手が当たり前のように診療補助行為をしているのは人手不足のためよくあるとは聞いていたものの、看護目標の評価は入院から30年経っても変わらない、立位で浣腸や下のお世話のあとロクに手洗いせずに食介など(正看護師がです)タブーな看護行為、緊急時対応が周知されていないなど色んなことが目についてしまいあまりのことに絶句しました。

新人なのであまりそういう病棟のやり方に強く言えないのですが、カルテの書き方などを質問したら助手さんに「流石エリートは質問の内容が違うね」と皮肉(?)言われるし……。一応年度末(3月)までの契約ですが、チーフ(師長)は私が契約更新して数年いると勝手に決めこんでます。(一言も数年いると言ってません。)

看護師としてスキルアップをするつもりなら、3月で契約を切り転職すべきなのでしょうが、前の病院も半年で辞めてしまったので短いスパンで職場を転々としたら次の病院で雇って頂けるかと思うと……。因みに給料は前の職場より2~3万少ない程度です。残業は長くとも一時間いかないらしいです(残業代出ませんが)

病院の評判などロクに情報収集せずに応募した自分の落ち度と承知しています。よろしければ転職すべきか残るべきか、皆様の意見を聞かせてください。

アリーナさん

このトピックには

15のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます