病棟をかわろうか悩んでいます
- 2012/12/27 04:49
- 2,732アクセス
- 29コメント
入職して2年目です。
働いている診療科はマイナーですが、とても興味深いことが多くやりがいも感じています。
1年目の頃は休みの日でも疾患や手術の勉強ばかりでしたが、それが苦痛ではなく、分かるようになることが楽しくて仕方ありませんでした。
ですが、職場の人間関係がうまくいきません。
元々軽い鬱病の既往があって内服でコントロールできていましたが、久しぶりに病院にいったら、また鬱病だと言われました。
過去に辞めた先輩が多い病棟だと噂に聞いています。
実際、私が1年目の時には1つ上の先輩がいじめというか嫌がらせというか、何かにつけて注意ばかりされているのを見てきました。その先輩は今他の部署で楽しそうに働いています。
私の同期も同じような目にあい辞めていきました。
今のターゲットは私だと思います。
・勉強しろって言われたからしてきたのに、勉強ばかりして頭でっかちだと言われる。
・夜勤で患者さんの話を聞いていたら、そんなのはすぐに切り上げろ、夜勤で聞かないかん内容?、日勤に任さればいいと言われる。
・報・連・相ができていないと言われ、小さなことでも言えと言ったのに、いざ相談すれば自分で考えろと言われる。
・前勤務者の失敗に対して私が延々と怒られる(気付かない私も悪いのですが)
・遊んでばかりいる子が怒られてるのを見てきたから、○○行ったとかいう話をあまりしてこなかったら、オフがないからオンもない、ルーチンのことしかできないと言われる。
・オフの時間を作ろうと思って家では仕事をしたくないと思い、少し病棟に残って係の仕事をしていれば、家でやれと言われる。
・看護計画の否定ばかりしてくるからどうしたらいいのか相談すると答えはかえってこない。数か月たって「これは良くないと思ってたんだけど…」と手遅れになってから言われる。患者さんに迷惑がかかっていると思うなら教えてくれればいいのに…。
愚痴のようになってすみません。他にもいろいろありますが、どこの病棟でも同じでしょうか?私の考えが甘いだけなのでしょうか?
病棟スタッフが少ないため辞めたら困るだろうな、Drがよく頑張ってるからこれからも頑張ってねと言ってくれる、そんなの気にしてたら頑張ってきたのがもったいないよと言ってくれる先輩がいる、この診療科が好きだとかいろいろ考えてたらなかなか言い出せません。
でも、毎日のように車の中で泣けてきて、頭痛・吐き気・腹痛もしょっちゅうです。
ある先輩に「そんなふうだからみんなに認めてもらえないんだよ」と言われ、この病棟にいなきゃいけない理由はないんだと思いました。それからは異動したい気持ちが強くなりました。
患者さんから、あなただから話すけど…と話しかけられること、他の人は忙しそうだから頼めなくてとケアのお願いをされること、挨拶にいくと喜んでくれる患者さんがいてくれて、そうやって必要としてくれる方がいることを思うと我慢してでもこの病棟にいたいと思います。
客観的な意見を聞きたいので、皆様の意見をいただけませんか?
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。