立ち直りが遅いです
- 2013/01/10 03:53
- 2,297アクセス
- 33コメント
私は学生です。
暗い話しになってしまいますがすみません。
私は18で母を亡くしました。
その日、さっきまで話してたのに…突然倒れて一日で亡くなりました。
40代でした。
今自分はうつ病で休学してます。
休学してみて、勉強で母の死から目をそらしてきた面があった事に気付きました。
母の死からもう4年も経ちます。
相談は全て母にしてきました。大好きでした。母の死から自分は家族にも悩みを打ち明けず人の負担になるくらいなら…と自分で解決するようにしてきましまた。
うつになりはじめの頃は自分は人に迷惑ばかりかけてる、生きている価値がない。だから死ななきゃ。
そう思う事が多かったです。
うつが良くなってきた今は…
ふと…
死んだら母さんにまた会えるだろうか…
と考えてしまいます。
わかってます。人はいつか亡くなる事も死んだって会えないだろう事も…
もっとつらい別れをしたひとだっているだろう事も、また…悲しみは比べるモノではないと人に伝えてきた事も…自分が甘えていることも。
自分に「いい加減立ち直れ…」とよく思うのです。
今だに母が倒れた場所にはあまり近づけません…
倒れた場面と最後の声が思い出されて…立ちつくしてしまいます。
こんな気持ちになるならいっそ自分は消えたい。そう考えてしまいます。
愛してくれたのに情けないです。
親戚や友人と楽しい時を過ごしても…
「明日も無事に元気でいてくれるだろうか…」そう考えてしまいます。
裏返せば、明日は当たり前じゃないから一日を大切に生きよう。大切な人と大切な時間を持とうということなのかもしれません。
それでも母に会いたい、声を聞きたい話しをしたい触れたい…思いが溢れ出してしまいます。
こんな自分じゃ立派な看護師目指す資格ない…ダメだと思います。なんとかしなきゃいけません。
何故…私はこうも立ち直りが遅いのでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。