1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 自分が出来なすぎて

自分が出来なすぎて

  • 2013/01/30 18:16
  • 2,274アクセス
  • 10コメント

もうすぐ二年目です。

仕事がまだ上手くまわらず、他のスタッフより時間が遅くなってしまいます。効率が悪い他に患者さんに話しかけられてなかなか自分の仕事を出来なかったり、何かケアをしようとした患者さんがことごとくいなかったり、時間が重なったりとなって結果いつも遅いです。先輩の方が大変で手伝いたいな、早くある程度終わらせて何かやろうと思っても何かが必ず終業時間近くにおこって手伝えなくなります。すごく申し訳ないです。

トロい私に最近先輩方がもういらないというような態度になってきて、とても毎日が辛いです。

それと、看護師以外の仕事も多く、書類の見直しや月々の目標(事前にパソコンでうってプリセプターと相談して会議の一週間前に提出)もしなければいけません。余裕がなくて目標提出がいつも遅くて2〜3日前になってしまいます。

プリセプターとも上手くいってなくてイラつかれて見放されるような気がします。

毎月勉強したり、なにがいけないか考えて改善出来るよう試してみますが、まだ上手くできてません。上のリーダーなどは大丈夫といってくれてますが、果たしてどこまでそう思ってくださっているのか...「そうか、大丈夫か」なんて思えないです。

もうどうしたら良いかわからないです。二年目なんてなれそうもないです。病棟の荷物で申し訳ないです。これ以上いるとまた夜間せんのようなことをおこしそうです。頑張るしかないんでしょうけど...。

よろしければ一年目のときはどうしてたか、二年目になるアドバイスなどをいただけるとうれしいです。

よこさん

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます