発達障害のスタッフについて。
- 2013/02/01 14:05
- 3,281アクセス
- 16コメント
最近、発達障害を持っている50代の准看護師が、入職してきました。
本人は、「病気のこと申告すると、採用がないから、黙っている。
働き始めてから告白している。」と、言われました。
アスペルガーと学習障害を持っているそうで、いっしょに仕事がやりずらいです。発達障害特有の仕事ができない、理解できない、場の空気を読めない、
スタッフ、患者、その家族ともトラブル起こす等あります。
患者やその家族の前でも、舌打ちしたり、露骨に嫌な顔して、文句言ったり。
注意すると、キレて泣きわめいたり、仕事を放棄して、帰ったり、私たちが食事中でも、彼女が、呼び出されるとお弁当を、床にたたきつけ、キレ始めて仕事に戻るなどが、あります。
勤務先の幹部も彼女の行動に手を焼き、退職をさせる方向に進めているようです。
彼女は、病気のために職を転々としている、損害賠償求められても、自己破産しているので、支払ったことない、光熱費、通信費なども契約しても自己破産を理由に払わないなどと、言っていて、こんな人と仕事をしたのは、初めてです。
どう思いますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル