管理職の仕事内容について
- 2013/02/06 12:00
- 903アクセス
- 2コメント
師長ってどんなことしてますか?
病床管理や他部門、他職種との調整なども大切な仕事だと思うんですが、患者さんとのかかわりってどれくらいしているものですか?
以前の病棟の師長は、入院してきた人全員に「病棟師長の○○です」とあいさつに行き、入院が長期になる人など週に1回は入院生活で困っていることはないか、スタッフの対応で改善すべきことはないかなど聞いていました。また、手術前にも必ず患者さんに声をかけていたし、退院時にも声をかけていました。
ですが、今の病棟の師長は全然患者さんのところに行かず、患者さんから「ここの師長さんってどんな人ですか」と聞かれることが何回もありました。また、退院されるときにも必ず声をかけているのですが、「わかりました」で終わってしまうことも数回・・・そのため、患者さんとのかかわりで困っていることがあって、スタッフが工夫しながら頑張って改善できるよう調整を依頼しても動いてくれません(>_<) もっと現場をみて、働きやすい職場になるよう動いてもらいたいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル