介護士さんとの人間関係
- 2013/02/07 01:02
- 1,527アクセス
- 11コメント
雑談です。人間関係が、辛いって思ったことは、少なからず経験していますが、本当に辛いときはどう乗り越えますか❔。
患者さんや命に関わることは、もちろん譲れませんが、自分は変えられても他人は変えられず、急に感情的になる介護士スタッフがいつ機嫌が悪くなるのか、気にしている自分が残念になりました。その介護士は、自分の意見にそぐわないと、感情的になることがあり、私の気にしていない態度がさらにヒートアップさせたみたいで、同じ職場の人間なのに、その人のことが情けなくなりました。
介護士とナースの違いからなのか、分からないときは、「素人だから」と言い、「ナースは、給料泥棒!」と言われたときには、さすがの私も「◯◯さんは、ナースにならないの?」と穏やかに声をかけました。
他のスタッフからは、いつもだからと、私も気にしないようにはしています。
ジェラシーなのか、あなたとは友達にはなれない、友達になろうとしたのが間違っていたなど勝手に話されても私はどう対応したら良いのか困ってしまいました。
反面教師で、前に進みたいと思いますが、環境を変えたほうがいいのか転職も頭によぎりました。気にかけたほうがいいのか、皆さん、どう思いますか❓。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル