1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 他職種とのつきあいかたについて

他職種とのつきあいかたについて

  • 2013/02/12 13:03
  • 1,110アクセス
  • 10コメント

今、働いている病院の守衛さんに困っています。

仕事であったことを、私の母に言ってくるのです(私がいないときに)

私の母は自営業で、守衛さんは同じ町内に住んでいます。

働くまで全然知らない人でした。

しかし、私が同じ職場だと知ると

『ミスがあったみたい』

『愛想が悪いから事務長に目つけられてる』

『腕くんで私の話聞く』

やら、母に謝らせているようなのです。

今までで職場で辛いことがあっても、家には愚痴を持ち帰ったことはないです。

愚痴を聞いても家族は心配するし、いい思いはしないと思っているからです。

今までその守衛さんとすれ違ったら挨拶する程度なのですが、私に直接言ってこないことに、腹が立っています。

母も辛そうな顔をしてますし、最近では私の働くフロアでの問題を私が関わってなくても、母に話して謝らせているようなのです。

もうどうしたらいいのか分かりません。

私は白黒はっきりつけたい人間です。

守衛さんに『何か言いたい事があれば、私に直接言ってください』って言うわ!

と母に言うと『そんなこと言うたらあかんよ』といいます。

どうしたら良いのでしょう…。

ゆずはさん

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます