1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 働く場所

働く場所

  • 2013/03/09 16:16
  • 1,952アクセス
  • 10コメント

20代後半で資格を取得し、もうすぐ5年目です。総合病院の急性期病棟で激務の3交代勤務をしていましたが、病気を患い2度の手術をしました。それを機に退職・療養し、病院復帰に不安があったため施設へ就職。

施設では浴室でバルン交換や膀胱洗浄をしている等有り得ない実態が多々あり、改めようと試みましたが、正看であることが気に入らない年配の准看の方からは今まで私達がやってきたやり方に何の文句があるのと言われる始末。入職当初から給料明細書を見せろと言われたり、頑張って取得した資格を台無しにしてしまうと思い退職しました。体調も回復し、患者を経験した分、その立場を生かせるかと思い今年から別の総合病院で勤務しています。年齢は中堅者と同年代ですが、病院での経験が少なく、知識もまだ不十分な状態と就職前に伝え理解を示してもらってましたが、いざ入職するとすぐに一人立ち、病院独自の手順方法や不明な点を聞くとそんなことも知らないのと言われるばかり。慣れないやり方に要領よくできない毎日。主任さんと一緒に夜勤の際、1年目と私との3人だったのですが主任さんが私のすぐ近くで他のスタッフに口パクで○○と一緒だから早く帰れないわぁと聞こえてきて他のスタッフもコソコソ言ってい様子でとても傷つきました。病棟の雰囲気は全体的には良く、残業ほとんどナシで良いところもあるんですが、コソコソと言われてると思うと萎縮してしまい辛い時もあります。最近、看護師の働く場所を病院と限定しがちですが、違う視点で関わっていけることもあるんじゃないかと思うんです。

プライベートでは、料理がとても好きで、自炊を楽しくしています。病気を患って以降、食に関してなおさら考えるようになり、身体に優しい料理を心がけています。

病院では、主に病気を患ったを対象として看護を提供しますが病気にならないために、生活習慣の改善を考えていくことも必要かと思うことがあります。最近、ヘルシー料理を作りランチ会を開いている方と出会い、改めて考えるようになりました。まだまだ知識も足らないところもありますが、いつしか皆が笑顔で健康に過ごせるように料理を通してアドバイスできるような立場になりたいなと希望があり、ヘルシーで美味しい料理を考えてレシピを書いたりしてます。食べることから離れることはないので、大切なことかなと思い、通信講座で食の資格を取ろうかと考えてます。どのように感じますか?ご意見を聞かせてください。

ナッツさん

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます