1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 有料老人ホーム 摘便について

有料老人ホーム 摘便について

  • 2013/03/09 23:49
  • 2,552アクセス
  • 5コメント

ディサービスが併設されている有料老人ホームに勤務しています。

3/7に病院から直接入居された方の摘便について教えて下さい。

認知・うつ症状のある本人様と介護員さんより摘便を依頼されました。

相談員のアセスメントでは直腸疾患の記載はなく、またサマリーには排泄についての記載ありませんでした。下剤もありません。

現在かかりつけ医がいなく、来週近所の診療所へ診察に行く予定で、下剤の処方などの相談ができません。

水分や運動、肛門・腹部マッサージで少量の排泄はあり肛門に触れると塊があるのがわかりましたが、医師の判断を得ないまま摘便処置をしてもいいものなのでしょうか?

入院に及んだ疾患は「肺炎」、既病 高血圧・DMあります。

病棟勤務時は摘便していましたが、Dr不在である状況などからいろいろなリスクを考えてしまいました。

医療行為についてはDr指示が必要ですが、いかがなのでしょうか?

よろしくお願いします。

tosaさん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます