1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 電子カルテでの看護記録『改行』について。

電子カルテでの看護記録『改行』について。

  • 2013/03/14 14:13
  • 8,489アクセス
  • 7コメント

電子カルテが導入されてから、かねてからの疑問だった看護記録の『改行』についての質問です。

電子カルテの性質上、記載された内容については全て履歴(版数、時間、内容)が残る仕組みになっていることはみなさんもご存知かと思います。

以前から言われている”記録は患者が見ることを意識して書く”という暗黙に反するかのように、改行はNGですと記録委員会で決定しています。理由を確認しましたが、良うわからない理由で煙にまかれた気分になったので、文献等を探して色々調べたのですが、どこにも『改行はしてはいけない』と書いてありません。

理由をご存知の方がいれば、教えていただければとおもいます。

紙カルテ時代には、”不要な空白に改ざんの可能性”を残すことからNGとされていましたが、電子化された今となってはこの理由は意味を持ちません。

余談ですが、私の勤務する病院だけなのか、看護記録があたかも診療録とは別のカテゴリーとして勝手に略語集を作り、独自に監査を行っている現状です。

Jamiroquaiさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます