1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. ヘルパーさんの、接遇研修や勉強会の必要性について

ヘルパーさんの、接遇研修や勉強会の必要性について

  • 2013/03/18 01:59
  • 2,487アクセス
  • 25コメント

現在勤めています病院は、主に高齢者に携わる施設なのですが、

ヘルパーさんの質の悪さが問題になっている職場で資格者からの、

苦情が相次いでいます。

勝手に独断で仕事をしたり、患者さんをからかったり、あだ名で呼んだり、看護師の仕事の内容に対して、口出しや意見を毎日のようにしています。

年齢問わず、ほとんどの、ヘルパーさんが部署が違っていてもこんな感じでなにか、勘違いをしている人ばかりなのです。

食事介助時、食べ物を詰め込むように、行っていたので、「肺炎を起こす可能性がありますのでゆっくりやりましょう」の声かけに、「いいんです。大丈夫です。」との返答。3回目の注意でやめてくれましたが、ものすごい形相で、どこか行ってしましました。

ヘルパーさんとしての、立場やあり方を全く理解していなし、なんだか呆れています。

私自身も、ヘルパー経験時に患者さんに対してあまりよい対応が出来ませんでした。

ちゃんと、勉強会や、接遇研修などを行えばよくなるのでしょうか。

もしかしたらヘルパーさんってこんな感じなの人が多いのでしょうか。

みなさんの、病院のヘルパーさんは、どんな感じですか。

ななこさん

このトピックには

25のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます