急変時の対応に関して
- 2013/03/21 18:54
- 2,446アクセス
- 8コメント
急変時の対応として、「呼吸停止」・「頸動脈の触知不可」が確認されたら(頸動脈の触知は慣れていない人ならしなくてもよい)「胸骨圧迫」だと思うのですが、Drから心拍音を聴診器で確認しろと言われました。ですが、心拍音を確認する理由もしなくても良いとする理由もよく分かりません。皆さんはどう思われますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル