愚痴(長文)
- 2013/03/28 23:47
- 2,262アクセス
- 7コメント
看護師1年目、もうすぐ2年目になるそこそこ年齢のいった新人です。
年齢的なあせりもあり、言われたことはきちんとやろう、抜かりないようにしようと日々頑張っていましたが、昨年の9月頃に師長・プリセプターより厳しく指導を受けたのをきっかけに(それまでも、日々他のスタッフから出来てないところや失敗を指摘はされてきましたが)、感情コントロールができなくなってしまい、心療内科で抗不安薬・睡眠薬を処方してもらい、カウンセリングも月1回受け、他に頭痛も酷く脳神経外科で頭痛予防薬・片頭痛の特効薬「マクサルト」も処方してもらい、なんとか仕事に行っています。
仕事に行く理由も、自分が休んだために他のスタッフに迷惑をかけるのは申し訳なく、また一度休んでしまうと性格的に二度と職場に行けなくなりそう、その状態で休んでも家で更に後悔しそうで辛くても仕事に行き続けていました。
昨日、出勤早々師長から呼び止められ、3~4日前の失敗を引き合いに出され注意を受けました。それだけならいつものことなのですが・・・
「○○さん(4月から入職する新人さん:慣れるためバイト中)は、朝も早くからきて帰りも誰よりも遅くまで残ってやっている。××さん(私)は日中パソコンに向かい過ぎだし、家庭があるから仕方ないけどもっと時間内に終わらそうとするんじゃなくて、慣れてないんだし時間外残ってやるくらいの気持ちでやってもらわないと・・・・・さらに話が続く・・・」
朝は子どももいるため1時間前出勤とかは無理ですが、必ず30分前には出勤して、前日から受持ち部屋が分かっていたら前日に情報収集もしてます。
日中は、技術的にも処置や点滴は時間もかかるので記録よりケアを優先し、勤務終了後時間外に看護記録を入力しています。
日中パソコンに向かっている時間は、休憩後の1時間満たない程度です。
(しかも他の人も入力中のため新人がナースコールに出たりするので落ち着いて入力することもできません)。
この1年近く定時に帰ったことなど無く、自宅に帰りつくのは早くて勤務終了後の1時間半後、遅ければ2時間半後くらいです。
(遅出勤務が多いので時間で言うと21時前後に帰宅しています)
いったい、師長は私の何を今まで見てきたんだろうと失望しました。
ミスしたことは私の注意不足、経験不足のことなので、素直に謝りましたが、仕事時間のことについては、自分の現状とそう師長が思っていたことを聞いて正直にショックを受けましたと伝えました。(訴えてる時点で大号泣でした)
家庭や子どもを犠牲にして、自分自身も大量の薬を飲みながら仕事に行って…私今まで何のために頑張ってきたんだろう?なんだかいろんな意味で失望・ショックを受けて、一気にやる気をなくしてしまいました。
カウンセリングの先生に合うのはもう少し先なので、このモヤモヤした、苦しい気持ちを吐き出したくてここへ投稿してみました。
長文を読んでくださって有難うございました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。