病棟オリエンテーションって…
- 2013/03/29 04:21
- 3,941アクセス
- 3コメント
もうすぐ4月で、新入職が入ってきますね。
それに合わせて、病棟の新入職オリエンテーションを行う準備をしています。
そのオリエンテーションについてなんですが…他のところではどうゆうふうに行っているのか教えてください。
私の病棟では、大きな枠でオリエンテーション項目(例えば、記録について。入室について。など)を分け、担当者を決めて行ってもらっています。
内容は項目に沿って、オリエンテーション用紙があるものと口頭で伝えるのみのものがあります。
リネンやごみの分別について、オリエンテーション用紙があるのに、挿管中の口腔ケアについては実践で教えるから用紙は作ってないとか入室はあるのに、退室のことは説明しないで、実際のときに説明するとか…
私は、オリエンテーションって、新入職が困らないように必要なことを伝えることだと思うんですけど…どうなんでしょうか?
それと、オリエンテーション用紙は、新入職が見てわかるように作ると思ってたんですけど、説明する側の覚え書きとして使うものですか?
長くなりすみません。
ほかのところのやり方や準備について、参考にさせてください。
よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル