夫婦での役割…それによる復帰への不安
- 2013/04/03 11:13
- 1,814アクセス
- 17コメント
私には2ヵ月になる息子がいます。可愛いくてたまらないのですが、夜泣きがとてもヒドイです。
旦那は横で寝てますが、全く起きず対応は私のみ。
今日、旦那がフっと目を開けたので「お願い」と息子を抱っこしてもらおうとすると、「えー」と言って再び眠りました。
*普段はいい人なのに;
私は育児休暇中で確かに毎日家にいます。旦那は仕事。
私の配慮として旦那は仕事の為、起こさないようにと、私が夜泣きにも毎日対応してました。
でも、最近思うのです!
仕事してても、しなくても息子の夜泣きに一緒に向き合うべきだと…
私は仕事をすぐにでも復帰したいです。しかし、協力なしで夜泣きを一人で対応して仕事して家事して…出来るのか不安です。
お互い、看護師で大変だと理解がありますがそれは仕事の事。
息子の夜泣きなどには仕事してても、しなくても親として向き合うべきでは無いかと疑問を感じる私がいけないでしょうか?
毎日、夜泣きに対応してるその横でスヤスヤ寝てる顔をみると「ムッ」とします。旦那は夜泣きに気づいていても私が対応するからと、甘えてるのではないでしょうか?良いように考えようとしても、ムッとする一方です。
これで本当に私は仕事に戻れるのか…と感じてしまいます

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル