同期について
- 2013/04/09 18:28
- 3,389アクセス
- 12コメント
タイトルの通り少し悩んでいるので相談させてください。
この4月から入職し、ナースの同期が10人います。
それなりの人数がおり、全員女なので仲良しグループみたいになってしまい、研修中「いくつかのグループに別れてください」と言われるとあっと言う間にその仲良しグループで固まります。
相談したいのがそのグループの一つの子達です。
研修中、指導員がいるとそれなりに動くのですが、指導員がいなくなり、新人だけになると固まって4人で喋り出したり、
他の人が手技をやってるのを見ながら大きな声で
「なんかすっごいムカつく」
と言い出し、
「何?あ、誰のことかわかったー」
などと話をしています。
病棟のベッドを借りて研修をしているのでカーテンの向こうには患者さんがいる環境ですし、「ムカつく」という感情を持つのは仕方ないこととして、それを口に出してしまうのは正直社会人としての意識が欠落していると思うのです。
しかし私はその子達とは配属が違い、顔を合わせるのは全体の研修のときだけなので、我慢するべきか、その子の為を思うと注意してあげるべきなのか、悩んでいます。
注意して同期の空気が悪くなるのも嫌だし(正直すでに私は居心地の悪さを感じていますが…)かと言って、ちょっと度を超しているような気もするし…
あまり気持ちのいい内容ではなく、気分を害された方がいたら申し訳ありません。
何かいい解決策がありましたら提案、よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル