常勤で夜勤をする必要性について。長文すいません。
- 2013/05/02 23:13
- 3,772アクセス
- 15コメント
異動し、現在の部署で、夜勤から外されました。同じ看護師と常に一緒の夜勤でしたが、常に緊張しどうしで、満足にその看護師と話すことがなく、また、病棟の流れがわからず、自分の仕事をこなすのに必死でした。その後、師長からあなたと一緒に夜勤をやりたくないとみんなに言われてる、夜勤から外れてほしい。と言われ、夜勤から外されました。その時はどうしていいかわからず、言われるままに夜勤から外れました。今では何で、一緒にやりたくないのか、理由を人づてに、聞いて理解しました(何も言わず患者さんのコール対応していて、どこで何をしているのかわからない、報連想がない等でした。)師長が変わり、新しい師長から、これを期に夜勤をやってみては?と夜勤へ復帰の機会をくれました。同じチームのスタッフから、私の夜勤入りについて、基本給を貰っている以上は夜勤をするべきだ。や、夜勤をやって一人前という雰囲気です。どうして、夜勤をする必要があるのでしょうか?正直、以前以上に緊張しすぎて一人で空回りをしそうな勢いです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル