肝癌のPtへの援助について
- 2013/05/04 10:42
- 1,997アクセス
- 6コメント
現在実習中の3年です。
HCCによる腹水と胸水増悪のために入院されてる方を受け持たせて頂いており、ほぼ寝たきりです。
3日目にして肝臓系によ掻痒感があるという根拠で清拭を行いました。
しかし、先生から清潔援助はやってあたりまえ、そんなんだったら、基礎実習と同じ。成人実習として成人期に合わせて、病期に応じた?入院目的に対しての個別性のある援助を、と助言を頂きました。
しかし、年齢が80代と老年期である事、腹水や胸水、肝性脳症などの治療予防などは穿刺や内服など看護介入は出来ず、施設の方だし、酸素投与中のため内服や食事などはその施設の方がやりますし、全然方向性がわかりません。。
他の子は、食事などの指導を行うという事で方向性が見えてると言われておりましたxx
どんな方向性として援助を立案すればいいのかアドバイスよろしければお願いします。。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル