先輩との接し方について
- 2013/05/20 00:04
- 1,934アクセス
- 5コメント
看護師2年目です
今日ベテランの先輩に患者さんが吐いちゃったから手伝ってと言われ、一緒にケアに入りました。
元々この先輩とは同じチームでは無いのですが、この先輩は周り(特に新人)に仕事を押し付けたり、理不尽に怒ったりするので苦手に思ってる人はたくさんいてこの時も「誰か手空いてる人いるー??」と言ってもみんな目を合わせようとせず自分がケアに入ることになりました。
患者さんは仰臥位のまま嘔吐してしまい、髪の毛や寝衣、シーツまで交換する必要がありました。
先輩から「陰洗ボトル持ってきて」と言われて持っていくと、「髪の毛洗わなきゃいけないからね」と言ったので「陰洗用の持ってきてしまったので洗髪用のシャワーボトル持ってきますね」と言うと、「これでいいよ」と言い、そのままシャボネット(ハンドソープ)で髪の毛を洗いはじめていましました。
その後も「ほんと臭い!!○○さんが吐いたからこんなに臭いのよー!!謝ってよー。」「こっちまで気持ち悪くなってきた。早く終わらせたいんだから言うこと聞いてよ。」と言い続けました。
この患者さんは認知症があり、あまり反論したり傷ついた表情は見られませんでしたが、普通患者さんにこんな酷いこと言うのかなーって思ってしまいました。
自分はどんな人にも出来るだけ丁寧に接したいと思っているし、いくら認知症があっても人の言葉や態度に傷ついたり怒ったりすると思っているので、ショックでした。
けど、先輩には何も言えずそのまま手伝ってしまいました。せめて陰洗ボトルを無理矢理にでも洗髪用のシャワーボトルに変えれば良かったと後悔してます。ベテランの先輩看護師に対し反論すべきだったのでしょうか??こんなときどう対処するべきなのでしょうか??

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。