1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 職場に居づらいです。

職場に居づらいです。

  • 2013/05/22 08:09
  • 2,927アクセス
  • 9コメント

はじめまして。

今の職場に異動になって約1年。

職場の雰囲気になれず、仲良くしてもらっている先輩・同僚も数名いるけれど、職場内で権力を持っている(?)リーダー格の人たちとは仕事以外で関わることはなく、みんなが楽しそうに話している中で、黙々と仕事だけをしています。

師長もお気に入りの人たち(チームリーダー含め何人か)とは親しく話している姿をよく見かけます。

私は仕事も要領よくできず、未だに質問してばかり。

特に先輩Aさんがリーダーの日は、最悪です。

ケア度の高い患者さんは、リーダーが一緒にケアを行うことになっているのですが、明らかに私は後回しになっています。パワハラなのか、私の被害妄想かもしれません。

私から声をかけることはあまりなく、声も掛け辛い状況です。その為、フリー番の先輩に手伝ってもらうことが多いです。

以前の職場では、上司・後輩とも仲良く協力し合って仕事をしていたため、今、職場のスタッフとうまくいかないことがストレスです。

苦手な先輩方と何を話したら良いか全くわからないし、そんな日々が1年も続いたので今更、如何しようもない気もします。

以前の職場の先輩とは、今も親しくしてもらっているし、今も職場で仲良くしてくれる先輩ももちろんいます。後輩の子も、よく話しかけたり、質問してくれます。(私にも答えられないことも多いので、一緒に調べたり、先輩に聞きに行っています)

私の態度が悪いのでしょうか。人から嫌われる性格なのでしょうか?

以前は前向きで明るかった性格と思っていたのに、異動になってから特に職場ではネガティブで暗くなってしまった気がします。ミスも多く、いつも不安でいっぱいです。

職場が、仲良しグループとは違うということもわかっていますが、このままでは、嫌われ者にもなりそうで怖いです。せめて嫌われたくはないです。

どうしたら良いのか、わかりません。辞めるしかないのでしょうか。

うさこさん

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます