自分が無能なだけなのか
- 2013/05/27 10:41
- 2,459アクセス
- 18コメント
卒業後、小さな病院に勤務し始めました。
てもよい環境で過ごさせて頂いています。
しかし、個人病院ということもあってか新人教育については不十分な点が多々あります。
ここ数年で就職された方は他院での看護師歴のあるかたや、准看護師として数年勤務経験のある方ばかりです。
学校卒業後直ぐに新卒で就職した方は8年前が最後らしく、周りの方の『新人として初めからできて当たり前』というラインがかなり高めだと感じています。
また、人によってこのラインが大きく違うため、Aさんに対して「このケアについて詳しく教えて欲しいです」と頼んで「まだ新人さんはしなくて良いよ。先ずは他の援助を完璧にしよう」と言われたことでも、Bさんからは「なんでまだやってないの?教えてもらうの待つんじゃなくて自分から教えてくださいって言わなきゃダメだよ」と叱られる……というような事が度々あります。
また、手技を教わって、一回指導者の方に見ていただいただけで、「次からは一人でできるね」と言われ、恐る恐る一人で実行したら他の方から「1回見てもらっただけで一人で出来るわけないよ?ちゃんと先輩にみてもらうようにしようね」と注意される事も度々あります。
他にも、初めて行う業務に対して「勉強してきた?一人で出来るよね?」と 言われ「初めてなので教えてください」と言うと「……(ため息)次はちゃんと勉強してきてね」と呆れられます。
勉強はしているのですが、教科書を読んだだけではじめて行うケアを自信を持って行うことは私には出来ません。
数年前に入られた先輩(准看歴5年)には、「私の時はこの時期もう◯◯とかしてたよ。頑張って早く覚えてやろうって感じだったなあ。毎日必死だったよ」とアドバイスを頂いたのですが、私はまだまだ覚えきれて無いことが沢山あるのでいきなりそんなに出来ないような気がしてしまいます。
最近は段々、新卒云々関係なく、この時期にまだこんなことしか出来ないなんて私が無能なだけなのかも……と自信がなくなってきました。
職場の方々もとても良い人達ばかりなので余計に申し訳なくなります。
今は、新人教育に一貫性を持たせて欲しいことを上司に伝えるかどうかで悩んでいます。
でも、自分が出来るように頑張れば問題ないのかも……とも思ってしまって。
どうやったら皆さんの理想の新人になれるのだろう。
すみません。ただの愚痴になってしまいました。
読んでくださってありがとうございました。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。