サーフロの失敗
- 2013/05/31 06:28
- 4,200アクセス
- 11コメント
造影CTでルートを取るのをナースがやっています。
右手で太い血管ということで正中に刺すことが多いのですが、正中って浮き出てはいるけど、長さが短く、20Gや 18Gでは躊躇してしまいます。
昨日造影剤が少し漏れてしまい、かなり叱られ落ち込みました。
病院を変わり、サーフロも変わり、失敗も続いていて精神的に参っています。
経験年数的に出来て当たり前なのかもしれませんが、短い血管に刺す工夫と、蛇行している血管に刺す工夫、最低どれぐらいの長さ真っ直ぐならよいのかを教えてください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル