NsとCWのコミュニケーション
- 2013/06/07 01:00
- 3,592アクセス
- 9コメント
高齢者の療養病棟に異動になってから、違和感を感じながら毎日勤務しています。
スタッフ同士のコミュニケーションが上手に取れていなく、とくにNsとCW。
回りを見ているとNs、CWともにお互いに不満を抱えながら日々勤務をしているように受け取れます。
日勤でNs5~6名、CW2~3名
患者40名
Nsは20~40代、CWは40~50代
職種の違い、考え方などで相違はあると思うんですが…。
病棟長は高齢者の療養病棟なので、ケアをする時NsとCWが協力しておこなっていけたらと言っているのですが、
NsはCWに対して、頼んでも忙しい、出来るかは朝の時点では分からないから答えられないってかえってくるから頼みたくないと半数近いNsが言っているのを耳にします。
一方、CWはNsに対して、仕事を押し付けてくる、命令口調に言ってくる、ケアしててもパソコンに向かってて来てくれる気配がないとそれぞれに不満が。
今まで、勤務してきた病院、病棟ではこんなことはなくNs、CW共にカバーできるところはカバーし合っていたので。
私はもう少しお互いがお互いを思いやることも必要なのではないかと思うんですがどうですか?
それとも療養病棟ってこんなものなんですか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル