他人の書いたメモから看護記録って書けますか?
- 2013/06/12 12:27
- 2,007アクセス
- 7コメント
春に中規模公立病院に転職しました。
処置室ということで全科の患者さんの点滴(化学療法も)・注射が回ってきます。
電カルで、記入はSOAPです。
入室時バイタルと一緒にNsが「S]をメモ書きします。それを元に流れ作業的に他のNsが「O]も「A]も「P]も書いていきます。
私は、看護記録って自分が目ににしたこと患者さんとの会話を元に書くものと思っていました。なので今かなりの戸惑いがあります。
今まで「s」をとるにもそれなりに意図のある行為と思っていました。
それと、自分が注射を実施する上で、万が一の針刺しに備えて患者さんの感染症チェックってカルテ上しませんか? スタッフさん(私自身既卒ですのでプリセプターはいません。)に電カル上どこに感染症チェック項目があるか尋ねたのに「分からない。あんまり深く考えてないから。」と返事が返ってきました。基本全てが感染症アリと思っていれば良いのかもしれませんが・・・。
電カルマニュアルもみたのですが特に記載がありませんでした。
管理者に聞くべきことと思うのですが、いつもピリピリした雰囲気で話しかけるのもためらいます。質問すると逆に変にツッコミが入ります。
私は間違っているのでしょうか?
皆様の病院はどんなですか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル