1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 皆さんの病棟のケアについて

皆さんの病棟のケアについて

  • 2013/06/15 05:04
  • 2,220アクセス
  • 9コメント

はじめまして、今年の四月から働き出した新人です。私は整形、結核病棟の混合病棟で働いています。

仕事を覚えるのが遅く患者さんにもスタッフにも迷惑をかけているのが毎日辛い状態です。

特にケアをするのに時間がかかってしまいます。私の病棟は基本受け持ちが1人で患者さんの体拭き、処置、PCを行います。フリーのナースもいますが、リカバリ優先です。他の病棟の話を聞くと体拭き、PCなどのケアは全員で協力して終わらせてからそれぞれ検温をやるということを良く聞きます。その話を聞いてその方が効率もいいんじゃないかととても思いますが、私の病棟では今までこのスタイルで長年やってきていたようで先輩たちは難なくこなしています。自分が出来ていないせいだと言い聞かせていますが、看護師やっている母親から1人の負担が大きすぎるのではないかと言われました。そのように言われると私の病棟が変わっているのかなと思ってしまいますが、なんせ新人でわからないものですから皆さんの働く病棟のケアの周り方を教えていただきたいと思い質問させて頂きました。

自立度が高い部屋はタオルをお渡ししたり自分でお風呂に入って頂ければ問題無いのですが、ケア度の高いお部屋を2部屋持ってさらに入浴日でないと最大8人全員体拭きという日もあります。これに➕退院、入院、オペ出しもしなければなりません。どこの病棟も忙しいのは当たり前です。自分だけではないとは思ってはいますが正直病棟のペースについていけていません。今後がものすごく不安です。

ここまで読んでくださりありがとうございました。お時間ありましたらぜひご回答お願いします。

(退会者)

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます