1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 退職するか悩んでいます 

退職するか悩んでいます 

  • 2013/06/19 02:07
  • 3,382アクセス
  • 13コメント

今年の2月に現在の病院(250床の個人院)に勤務しています。元々1年目(総合病院560床、9か月)で退職し、その後2年間ブランクがあり、殆ど経験の無いまま現在に至る事を師長、主任に伝えました。すると、私の指導担当の主任より「暇な所から来た人は良いね。看護師がすべてじゃないんだから、辞めて違う仕事すれば?」と入職2週間目に言われました。

その他いろいろプレッシャーになることがあり、体調を崩し、頻脈傾向が続

いたりと、色々ありました。

最近やっと体調が回復してきたため、プライマリになることになり、現在3人の患者様を受け持っています。

当院は医師不足で、麻薬だろうが何だろうが、看護師(リーダー)が医師に代わり処方しています。

5か月経過しても、分からないことがあったり、私自身リーダーではないので、オーダー代行入力は基本的にできないことになっていたりで、まだまだ戸惑うことが多いです。

先日、あるリーダーに報告したところ、眉間にしわを寄せて「私は新人に指導も出来ないんだから、あなたに教えている時間なんてないの。あなたが色々声をかけてくるから仕事が捗らないじゃない。こんなに溜まってるんだけど。自分でオーダーくらいやってよ。それが受け持ちの仕事でしょ。他部署に連絡して聞けばいいじゃない。私だったらそうするのに。どうするの。自分でやるの、やらないの」と怒られました。

また、私の受け持ちの患者様より、同室患者様の呼吸訓練機の音がうるさい為、部屋を変えてほしいとの苦情がありました。理由を説明したのですが、「俺に我慢しろっていうのか」と言われました。それもリーダーへ報告したら「なんでちゃんと説得しないの。それとも私に行けっていうの?」とまたもお叱りを受けました。さらに、そのクレームの原因は、私がその患者様へのケアが怠っているのが原因と言われました。「対処法は教えてあげない、あなたが成長しないから教えてあげない。」「あなたの性格では、この病院ではやっていけないわ」と説教の毎日です。入社当初は「あなたには頑張ってほしいの。私はあなたを一人にしないわ」と励ましてくださっていたのですが…。

そんなこんなで3日前から何も食べていません。限界が来たな、って感じです。

私がこの5か月見てきた様子では、他のスタッフはとても怒りやすいです。声も表情も怒りまくりです。しかし、彼女たちからすると、私が常に怒った態度で病棟内を歩いているそうです。

3年は頑張りたいな、と思っていたのですが。続ける勇気も元気もありません。

私は新人以下だと言われたこともショックです。

親に相談したところ、何のために大学に行かせたんだ。

等々…涙涙です。

思い切って違う仕事をしても良いかな、と思いながら、正直どうしたら良いかわかりません。

何か良いアドバイスを下さい。

(退会者)

このトピックには

13のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます