新卒での退職について…。
- 2013/06/23 13:17
- 3,255アクセス
- 16コメント
私は4月から地元を離れ県外の大学病院にて新卒で勤務をしていました。
外科の急性期病棟に配属されましたが、そこでの人間関係と残業の多さで勉強がなかなか追い付かず、心身ともに疲れてしまい、不眠や涙が止まらないなど様々な症状が出たために心療内科を受診したところ、抑うつ状態がひどいため3ヶ月の休養が必要だと診断され、5月下旬から服薬治療をしながら休養しています。
地元を離れ、初めて一人暮らしをしたということも体調を崩した原因だと思っています。人間関係に関しては、どこの職場でもよくあるような理不尽なことを言われたり、無視されたり、八つ当たりされたり、悪口を言われたり、といったことです。
そんなことで体調を崩した自分をとても情けなく打たれ弱い人間だと思っています。甘えているとも思っています。
しかし今も不眠や抑うつ状態は続いており日常生活への意欲もなかなかわかず、復職出来る状態ではありません。
そこで、職場には言いにくいのですが、休養が終わる時に退職したいと思っています。
自宅から通える職場を探して、家族の支援を受けながら休養し、来年の4月から仕事復帰をしたいのですが…。
2ヶ月弱しか病棟で働いていない私を雇ってくれる職場などあるのでしょうか?
あるとしたら、来年の4月から新卒同様の教育は受けることは可能ですか?
それともまた現在の病棟に復帰して頑張るべきでしょうか…。
勤務している間に、配薬、サクション、口腔ケア、保清、BS測定、皮下注、ヘパロック、点滴のミキシング等は自立で実施させて頂きました。夜勤も3回行い、10人程患者さんを受け持っていました。日勤では4名まで受け持ちました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。