精神の看護について
- 2013/06/26 22:50
- 1,100アクセス
- 4コメント
こんばんは。
ただいま精神の実習をさせて頂いてます。
患者さんとも良好にコミュニケーションをとれてます。
しかし、統合失調症の患者様なんですが自発的に作業療法に参加もしますし、服薬も拒否なくされてる、食事も普通に毎日全量とれており、セルフケア能力も問題ありません。
コミュニケーション能力は、私や先生看護師にきちんと挨拶したりなど基本的には良好ですが、他の患者様と関わる事は全くなく対人スキルは不足しているかな、くらいです。
色々考えているんですが
看護上の問題が全くあがらず
悩んでおります。
1つは他者に関心興味をもつ事ができて、挨拶だけでも他の患者さんにできたらな…って思ってはいます。
それ以外は自立の方なので全く浮かばず困っております…
よろしければアドバイス頂けたらとろおもいます。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル