1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 流しそうめん。衛生面でどうなのでしょうか?

流しそうめん。衛生面でどうなのでしょうか?

  • 2013/06/30 13:46
  • 4,085アクセス
  • 2コメント

☀もうすぐ梅雨明けで、暑い夏が来ますね。

私が勤めているデイサービスでも、梅雨の晴れ間に、紫陽花を見に行ったり、七夕飾りの製作など、季節の行事ををしています。

今、夏になったらデイサービスの中庭で、流しそうめんなんか、出来ないだろうか。という話が出まして。

竹を組んでつなげて流すのも良いけど、箸使いが上手くないと、そうめんをすくえないのでは?って事で 大きな桶(すし桶)などに浮かべたらどうかな。と、

そこまで考えた時に、

『衛生面ではどうなのかな?』という疑問が。

一つの桶で、複数人が箸を突っ込むわけですので。

特に重要な感染症をお持ちの方はいらっしゃいませんが、そのあたり どこまでだったらOKなのかな?と思いまして。

貯め水での方が、きっと食べやすい。

けれど、流水での方が衛生的。

皆さんでしたら、どっちにしますか?

又は、こう言う方法もあるよ、って言うのはありませんか?

(退会者)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます