1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 新人看護師

新人看護師

  • 2013/07/06 10:39
  • 3,400アクセス
  • 34コメント

今年入職したばかりなのですが、今の職場を辞めようか考えています。

私は現役で合格し、現在400床規模の急性期病院で働いています。職場の人間関係や日々の忙しさ、頑張ろうと思い睡眠時間を削って勉強しそれでも出来ていないと先輩に言われてしまったこと、一度教えたら次からは自分でやるようにと放置されてしまうような教育であることなど以上なようなことから、続けていくことが難しく考えています。

就職する前の病院見学で、人間関係が良い、教育が充実している、個別性に応じて教育をする、離職率が低いなど言われましたが、全然そんなことはありませんでした。私はそのギャップにがっかりしています(T-T)

仕事のストレスで胃腸炎になってしまい、朝になると行くことが嫌すぎて布団から出られなくなります。また、胃痛、腹痛、吐き気が辛くなります。

次の職場に関してなのですが、診療所の透析室を友人に勧められ考えています。

もともと急性期など忙しいところで働き対応していきたいという気持ちは大きかったのですが…

診療所で働くのはまだ早いのでしょうか?

病棟で働く方が今後のためなのでしょうか?

もし診療所で働いたあとに病棟勤務を希望したら就職は難しいのでしょうか?

病棟で働くか診療所で働くか迷っています。まだ今の病院を辞めない方がいいなどの意見もありましたら、ご回答お願いします(*´▽`*)

む~さん

このトピックには

34のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます