薬局での薬剤払出について
- 2013/07/26 09:00
- 1,158アクセス
- 12コメント
院内ラウンド中、薬剤師と患者さんが激しく口論している場面に遭遇しました。
内容は、患者「いつもの薬が入っていなかった」
薬剤師「渡す時にお互いに確認しているはず」
言った言わないの繰り返しで、どうにも埒が明かない状況。
薬剤師はマニュアルに沿った監査及びチェック体制のもと行っているのですが、
特に高齢の患者さんではよくおこることかもしれません。
薬局から薬剤師が患者に薬を渡すとき、「言った言わない」「渡したもらってない」で、紛争回避するために何か工夫をされていることがあれば、アドバイスお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル