実習生のメイクについて
- 2013/08/04 13:00
- 4,760アクセス
- 41コメント
閲覧ありがとうございます。
長文ですが、どうぞお付き合いください。
現在実習中です。
以前教員との面談で、いくつか指導をいただいた後
「りぃ太さんもちゃんとメイクしないとね」と注意を受けました。
私は普段、剃りすぎた眉を書いたり日焼け止めやリップはします(※)が、おしゃれをするとき以外、これ以上のメイクをしません。
学校も※の状態で行きます。学校の演習室はメイク禁止で、これまでの実習も同じく※の状態でした。
肌のケアは丁寧にしているつもりですが、元の顔や肌に自信があるわけでは決してありません。
隠せるものなら隠したいですが、メイク後の直しも荷物が増える上に手間ですし、実習中何かあるたびにメイクを気にしてしまいそうで嫌なのです。
これまでの実習でもマスクをすることが多く、入浴介助などで汗だくになったり頭から水をかぶったり、小児が私の顔を手で挟んで)^3^(としてきたりと様々なことがありました。
頬が赤くなりやすいので不健康に見られることはありません。メイク云々について言われたのは今回が初めてです。
その教員にメイクを勧める理由を聞いたところ
「同級生の他の女の子がみんなしているから」
「そもそもりぃ太さんも女の子だから」
「社会に出たらメイクがマナーだから」
…という、どこか納得のいかない答えが返ってきました。
確かに社会に出たらメイクするのがマナーかもしれません。
しかし看護師は、メイクが落ちたり崩れたりすることも多いと思います。
そして私はまだ学生の身です。他にもっとやることがあるのでは?と思ってしまいます。メイク練習ならよそでやっています。
私としては、しなくていいのならしたくないのです。
看護師のメイクや工夫については、他スレで検索をかけてたくさん見つけることができました。
その上でお聞きしたいのですが、
看護師の先輩方は、実習生がメイクをしてくる・こないことをどのように感じておられますか?
看護学生の皆さんは、学校や実習でもメイクされてますか?どのような工夫でメイクされていますか?
どうぞよろしくお願いします。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。