パートから正職員へ
- 2013/08/09 16:55
- 2,408アクセス
- 11コメント
看護学校卒業後、公立の総合病院で病棟勤務をしていましたが、
在職中に結婚、2回妊娠しましたが流産してしまい3年勤務して退職しました。
退職後2人の子供を無事出産し、5年間の専業主婦を経て下の子供が2才になってから個人病院で4時間パート勤務(病棟、外来)をしています。
今の慣れた職場で子供が大きくなったら常勤になるのがいいのでしょうが、昇給ほぼなし、退職金もないに等しいなど条件が良いとは言えません。週休2日で年間休日は市内の個人病院では多いと思います。
先日退職した公立病院の来年度の看護師募集を見つけ、今までは年齢制限で受験資格はありませんでしたが今回は年齢が引き上げられていて受験できます。
公立病院では3交代勤務で働いていたので大変さはわかりますが、個人病院で働いてみて公立病院の方が看護師としてはそれでも働きやすい環境だと思いました。
今も同期の子(独身、子持ち)が多く働いています。
来年度には子供は小学4、6年生になり、夫は日祝たまに土曜休みで日勤のみ定時も16時30分と早いです。遅くなっても19時前くらいなので夫と協力して頑張っていけないか、公務員になるので適正・専門分野などの試験もありますので受験するなら勉強も必要です。今35になるので今回が最後のチャンスではと揺れています。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル