無遅刻無欠席できない
- 2013/08/10 12:23
- 3,480アクセス
- 23コメント
わたしは現在三年目ナースです。
転職を繰り返し、今四件目の病院です。
一つ目の病院は大学病院小児科で、先輩とうまくいかず、夏に一ヶ月休職をして、それ以降も扁桃腺周囲膿瘍、卵巣嚢腫破裂などで何度か欠勤しました。
しかしまだこの頃は負けてなるものかという気持ちがあり、遅刻はありませんでした。
1年間耐えて、次は小規模な民間病院にうつり、人間関係を円滑にすることだけを意識して秋まで無遅刻無欠席で働きました。
しかし5年付き合った彼が鬱病になり、目の前で自殺未遂をされ、それを受け止めきれずに、わたしも翌日から仕事に行けなくなり、休職→退職。
次の職場にうつるまでに一ヶ月休養をして、中規模病院に入職しました。
希望どおりの科に配属されましたが、入職したての日勤のみのリズムにはもう体力がついていかず、間も無く胃潰瘍になり、扁桃腺周囲膿瘍になり入院。
そしてパートになったのですが、やはりもうモチベーションもなく、体力ももたず、出勤できず退職。
現在は先月から回復期病棟に入職し、医療行為のほとんどない毎日に安堵しておりますが、最近また喘息が悪化してステロイドを内服したところ、動悸、眩暈が激しく、つらい毎日です。
すでに3日欠勤、3日遅刻しています。
5連勤、6連勤に耐えられる気がしません。
就職、退職、引越しの繰り返しで、昨年の秋からほとんど給料もない毎日でしたので、現在奨学金とは別にクレジットのローンが180万あります。
最近は自己破産についても調べていました。
ここでダメになったら、もう退寮費など払えず、間違いなく借金地獄です。
わたしはどうして頑張れないんでしょうか。
この仕事が好きだったはずなのに、職場に行けば仕事に打ち込めるのに、行くまでがつらくてつらくて。
もう自信をなくしてしまいました。
支えてくれていた彼はもういません。
親のところも、猫が14匹いて、帰るたびに大発作を起こして救急さわぎになるため、もう何年も帰っていません。
ひとりぼっちです。
お子さんがいるのに、毎日出勤してきちんとお仕事をされている方を見ると、すごいなぁと思います。
わたしにはモラルが足りないのでしょうか。
こんなに危機的状況にあるのに働けない自分が情けないです。
できれば、もう辞めたくありません。
周囲の友達もいい加減、ひいていると思います。
今、わたしがすべきことはなんでしょうか。
わたしに続けられる仕事はあるのでしょうか。
社会不適合者、その言葉がぴったりだと思います。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。