キャリアとベビまちとどちらを優先するか
- 2013/08/15 16:37
- 2,657アクセス
- 11コメント
こんにちは。33歳の看護師です。
私は緩和ケア病棟で勤めるのが夢で、社会人を経験後に看護師になりました。
総合病院の内科病棟で3年間看護師をした後、夫の転勤で地方に行くため退職しました。
転勤先では、早く子供が欲しいと思っていたため、
身体に無理のない勤務と思いクリニックでパートをしていました。
子供を産み終えたら、緩和ケア病棟で働く夢に少しずつ向かっていこうと思っていました。
しかし、計画通りにはいかないもので、なかなか妊娠しなかったし、1度は妊娠したのですが流産してしまいました。
そうこうしているうちに4年間が経ち夫が再び転勤になり、先月東京に戻ってきました。
キャリアも、母親になるという夢もどちらも果たせなかった4年間でした。
現在就職活動中なのですが、迷っています。
ベビまちを優先して日勤のみの外来業務につくか、
それとも、緩和ケア病棟で働くという夢に近づくために病棟に復帰するか。
看護学校の同期で、緩和ケア病棟に勤めていて認定看護師も取ろうとしている子がいて、
正直すごく羨ましいです。取り残された気持ちがします。
でも、年齢も年齢ですし、おそらく妊娠しやすい体質とはいいにくいです。だから、病棟に復帰し夜勤をやって余計妊娠しにくくなってしまうのでは、と心配です。
一方で、いくつか病院見学に行ってみたのですが、4年間のブランクはやはり歓迎されるものではないと感じています。これ以上病棟から離れてしまうと、年々復帰が難しくなるのではないかと不安です。
なお、夫婦で何度も話し合って、不妊治療には挑戦せず、自然に授かるのを待つことになりました。
皆さんだったらどうされるか、色々なご意見を伺えればと思います。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。