新人ですが、看護師に向いていません・・
- 2013/08/15 17:50
- 3,914アクセス
- 19コメント
今年の4月から大学病院の救急センターで働かせてもらっています。
同期が10人程度いる職場なのですが、自分が一番動けていません。
勤務時間内に帰れないのは普通ですし、休憩時間が取れないときもあります。
始めは先輩も声をかけてくれましたが、今では私が残っているのは当たり前の状況です。
普段から緊張しやすく、タイムリーに動くことができない。
また気が利かないため、自分は助けてもらっていますが、他の人のヘルプができていません。
この前は初めて人工呼吸器の患者さんを受け持ち、勤務が全く回らず、かつカフ圧を確認し忘れてしまい、患者さんに肺炎を起こすところでした。
自分では一生懸命やっているつもり、とは思っていても、こんな看護師では患者さんを受け持ってはいけない気がします。
今までは自信がないことは患者さんに失礼だと思い弱音は全く言わずにやってきましたが、最近では患者さんに向き合うことが怖く、病院を変えて、重症度の低いところで一から学ばせてもらいたいとも思います。
まだ一年もやっていないのに甘えた考えだと思いますが、同じく新人の方や、先輩の看護師さんから見て、このような新人は看護師を続けるべきだと思いますか?
職場の先輩には相談できず、書き込みをさせて頂きました。
長文で申し訳ありませんが、よければアドバイスや意見、お願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル