1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. ワークライフバランスのしわ寄せ!?

ワークライフバランスのしわ寄せ!?

  • 2013/08/18 04:06
  • 4,697アクセス
  • 16コメント

病棟勤務の独身看護師です。

病棟にはママさんナースがたくさんいいらっしゃいます。

中には子供が小さいため短縮勤務をしたり、定時で帰ったりするスタッフがいます。

子育てをしながら仕事をすることは凄く大変だと思いますし、私自身もいつかはそのような立場になるかも知れません。

ですが、問題は残されたスタッフです。

夕方の入院をとり、時間外のドクター指示を受け、処置につく。

独身者と子供が大きいスタッフは、毎日夜遅くまで残って仕事をしています。

毎日心身ともに疲れ、残業を申請してもほとんどが通りません。

管理職からは、少ない患者数しかいないにも関わらずみんなが定時で終われないのはおかしいと言われる始末で、労いの言葉すらありません。

定時で終わらない原因は、不穏患者、処置の多い患者、ADLの重い患者が多いのですが、スタッフの協力体制が不足しています。

そのため、受け持ちに全負担が来てしまうためだと考えます。

そして、夕方の入院、処置などは全て独身者と子供が大きいスタッフ任せで、子供が小さいスタッフはさっさと帰る。

この状況に苛立ちを感じでおります。

他の病院でも、同じような状況なのでしょうか?

せめて、夜遅くまで頑張っているスタッフに声かけの気遣いや、少しの残業代くらい出して欲しい。

欲をいえば、定時とまではいかないまでも、急変がない日位は早めに帰って体を休めたいです。

うっさん

このトピックには

16のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます