1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 夜間の巡回時の対応について

夜間の巡回時の対応について

  • 2013/09/03 22:51
  • 2,093アクセス
  • 8コメント

初めて投稿させて頂きます。

21時の消灯に併せての巡回時に嘔気と腹部不快感を訴えられた患者様がおられ、医師に薬を処方してもらい服薬して頂きました。

その後は入眠されて、0時の巡回時にも変わりなく休まれておられました。

その後30分程してその患者様からナースコールがあり訪室すると、「あなたは私が寝る前に苦しんでいたのを知っていたのに、0時の巡回の時に大丈夫かと声もかけてくれなかった」と立腹されました。

私が巡回時その患者様は入眠されていたので落ち着かれているのだな、と思ったのですが、患者様には不快な思いを与えてしまいました。

私は有床診療所に勤務しており、夜勤は看護師1人ですので、朝の業務開始前に日勤者や師長、院長には報告し、寝られていたのなら、起こすような声かけは特に必要ない、と返答して頂いたのですが、自分的にはしっくりいかず、どの様な対応をすべきだったのか、皆様にアドバイスして頂きたく思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

ふゆさん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます