4年目で転職。
- 2013/09/10 20:35
- 3,025アクセス
- 7コメント
総合病院の循環器内科•腎臓内科に新卒で就職して3年目になりました。順調に教育していただき、リーダーもするようになり、今年度からプリセプターをしています。
今働いている病院に就職した動機は、救命救急センターの受け入れが県内一番で3次救急だったからです。もともと、救急の分野で働く憧れがあったのですが、配属希望を出す時に循環器内科を第一希望で出しました。というのも、やはり最初から救急に配属になると、すごく大変だと聞いたからです。そこで、循環器の勉強をして、救急やICUなどの超急性期に異動したいと考えていました。
しかし、私の働いている病院では、産休、育休明けの異動がほとんどで、定期的なNSのキャリアを考えた異動がほとんどありません。その例に、結婚されていない方は病棟に7-10年ずっといる方が5-6人います。しかもここ二年の内に育休明け部分休業の方が圧倒的に増えたために、職員が定置せずに、第二子を妊娠されては育休に入っていかれます。なので、病棟に中堅はほとんどいなくて、ベテランと1-4年目の若いメンバーで回している状況です。そんな中、自分のキャリアややりたい事を優先して、異動の希望を聞いてもらえるとは思えないので、この際転職を考えました。
4年目以降での転職した際に、救急やICUでの希望を出して、即戦力にならない教育が必要な人材を配属させてくれる病院はあるのでしょうか。。。
自分のやりたい事として
救急もやりたい事なのですが、
海外留学も視野に入れて、いつかJICAなどを通して国際協力の活動をしたいです。その後、どのような仕事に続いていくのかは、まだ良くわかりません。
自分は男で定年まで、看護で働いて行きたいと考えていますが、
とりあえず早く海外へいけるスキルとキャリアが欲しいと焦っているのかもしれません。
医師は自分のキャリアのため、自分の学びたい診療科を選べますし、病院も選べますよね。医師が病院をかえてもキャリアUPと思えますが、看護師が転職を続けるとよい印象がありませんよね。。。
今の病院で異動出来るかわからないまま、今の病棟での役割を頑張るか、新しい病院に願いを込めて転職するか悩んでいます。
ちなみに、今の病院病棟に不満は異動が出来ないくらいで、人間関係も給料も文句はありません。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。