大学病院について
- 2013/09/28 17:41
- 3,991アクセス
- 24コメント
アラフォーで来年、正看護師取得予定の者で現在就活中です。
病院の説明会や見学など伺いましたが、臨床=病棟での経験が浅いせいか、
反応はいまいちです。
一から勉強したくて正看護師をとることを決め、救急やICUに興味があり、3次救急の大学病院を新卒で受けていますがことごとく厳しい現状です。
一体、救急やICUに採用される人はどんな方達なのでしょうか?
大学病院ではやはり新卒とはいえ、年齢が行っていれば既卒と同じで病棟の経験がすべてなのでしょうか?
面接や見学の際に、今まで通りOPE室では?
今さらどうして大学病院?
クリニックや外来の方が楽でいいわよ。
などと言われ、かなりへこんでいます。
もちろん学業優秀で大卒なわけではないので、元々高嶺の花なのでしょうけど。私としては生涯勉強できる環境であることや今度は腰を据えて何十年も働ける場所を求めての大学病院という選択だったのですが、、、。
私みたいなのではだめなのでしょうか?
ぼやいてすみません。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル