体臭対策について
- 2013/09/29 02:14
- 2,348アクセス
- 11コメント
9月上旬に,六十代の男性が脳梗塞で搬送されてきました。
その男性は,ゴミ屋敷と呼ばれる家に居住している方で,長期間入浴していないとのことです(2000年までにはガスを止められているので,その頃から入浴していないと思われます。)。また被服の洗濯なども行っていません。
そのため,搬送時から極めて特異な体臭を発しています(汗や便の臭いだけでなく腐敗臭も混ざっているほか,今までに嗅いだことがない不快な臭いもあります。ただ,汗が滲みたような甘酸っぱい臭いはありません。)。
当初は,連日清拭を続け,洗髪・陰洗などを重点的に行い,下着等を新品に交換するなど清潔な身なりにすることで,半月程度で体臭の改善が進むのではないかと期待していました。
しかし,担当者からは「日々時間をかけて清拭を丁寧に行い,角質等の除去も進めているものの,汚れと臭いがこびりついて,清拭をしても焼け石に水状態である。」との報告受けています。
この1か月で体臭は心もち減ったようにも感じなくもありませんが,関係者の嗅覚が慣れてきただけのような気もします(リネンサプライ業者さんは「臭いが全然落ちてませんね」と看護職員に愚痴をこぼしていたとのことです。)。
私は,これほどまでに体臭対策を必要とする方を担当したことがないため,今後の見通しを予想できない状態にあります。
そこで,長期の入浴拒否などで強烈な体臭をしている方の看護を担当された経験がある方がいらっしゃいましたら,どの程度の時間をかけて,どのような対処をされたかについて教えて頂きたく思い,書き込みをさせて頂きました。
あわせて,強烈な体臭を効果的に除去するために有効だと思われる方法等についても皆様のお知恵を拝借させて頂きたく書き込みをさせて頂きました。
よろしくお願いします。
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。